HOME > セキュリティハウスとは

セキュリティハウスとは

セキュリティハウスとは、「防犯」のプロ集団です。

セキュリティハウスは、「防犯のプロ」であることに拘ります。
一つには「防犯(犯罪を防ぐ)」である、ということ、つまり「犯罪を未然に防ぐシステム」を販売することに拘っています。
何かあってから対処するのではなく、犯罪が発生しにくい環境を作ることで犯罪を未然に防ぐことが大切だと考えています。「抑止(予防)」が基本コンセプトになっています。

もう一つには「防犯のプロ」であるということ。防犯コンサルタントとして、最新の犯罪手口、犯罪者の心理、最新の防犯機器知識などを熟知し、お客様の環境に最も適した防犯システムをご提案することを社会的使命だと考えて取り組んでいます。
弊社にも総合防犯設備士が1名在籍していますが、日本全体で総合防犯設備士数№1はセキュリティハウス・ネットワークです。

セキュリティハウス・ネットワークは北海道から沖縄まで138社の全国組織。

セキュリティハウス・ネットワークは警備用センサー等のトップメーカーである竹中エンジニアリング株式会社の販売会社株式会社セキュリティハウス・センターが展開する2023年4月現在138社の防犯・防災・防御システム専門企業による全国組織です。

北は北海道 札幌から南は沖縄まで、「セキュリティハウス」という統一の屋号にて其々の地域に密着し、得意の分野を活かしながら活動しています。

セキュリティハウス岡崎は株式会社セキュリティハウス・センターが展開を開始した1984年(昭和59年)5月10日(株)セキュリティハウス・センターの呼びかけに賛同して加盟。以来、(株)セキュリティハウスとして、防犯システムからセキュリティシステムへ、さらにトータルアメニティへの躍進を続けております。

セキュリティハウス・ネットワーク運営本部である株式会社セキュリティハウス・センターは、竹中エンジニアリング株式会社と同じく竹中センサーグループの一員です。

竹中エンジニアリング株式会社のタケックス商品を主に主力商品として販売。

セキュリティハウス岡崎は、警備業界でトップブランンドである竹中エンジニアリング株式会社のタケックス商品を主力商品として防犯システムを構築しています。

安心のブランド TAKEX

タケックスの侵入検知センサーは警備市場でシェア№1.
高品質と品揃えの両面で信頼のブランドです。

1990年 竹中センサーグループの創業者 竹中新策 センサーテクノロジーの研究開発功労者として「黄綬褒章」受章。

2002年 日本発明振興協会より「発明大賞」受賞。

ウィンザー城・バッキンぐ宮殿の外周警備にはタケックスの赤外線センサーが設置されています。